統計検定4級

◎統計の調査項目

①質的データ

  例)体力測定時の最初に行った種目名

②量的データ・・・数量をして記録したデータ

  ・大きさ

  ・量

度数分布表・・・データの散らばり具合を知る

・階級

・階級の幅:各区間の幅(bin)

・度数:その階級のデータの個数

・階級値:各階級の幅の真ん中の値

  例)「階級の幅」が10~25の時

    「階級値」は10+25/2=17.5

データの代表値

・平均

中央値(median):階級もしくは階級値を昇順に並べて奇数番目の真ん中、偶数時は平均

最頻値(mode):度数が最も多い階級、2つあっても平均しない

 *注)偶然同じ度数が2つある場合は、2つ共に最頻値(平均しないこと!!)

 

グラフについて

・比(%)グラフ・・・帯グラフ、円グラフ

・数量グラフ・・・積み上げ横棒グラフ、幹葉図、ヒストグラム

 

・変化を表す・・・折れ線グラフ

・分布を表す・・・ヒストグラム

・0%から始まり100%で終わる・・・累積相対度数折れ線

・度数の棒グラフ、累積相対度数の折れ線グラフ・・・パレート図

・数え上げ(正)・・・タリ-チャート

ヒストグラムから平均値を推定

・方法1

 ①階級の最小値だけで平均値を求める

 ②階級の最大値だけで平均値を求める

 ③正しい平均は①②の間に必ず入る

・方法2

 ヒストグラムで平均値を元データと同じように求められないため

 階級値で代用して考える

 

ヒストグラムの注意点

ヒストグラムのbinはどれも同じとは限らない。(2016年6月 問題9)

  例)0以上20点未満、20点以上30点未満、30点以上40点未満

    といった感じで「0点以上20点未満」だけ他のbinに比べて2倍となる。

    度数分布からヒストグラムを起こす時に「0点以上20点未満」は度数を

    半分にしなければならない。

 

 

参考

・ハロー!パソコン教室 イオンモール和歌山校

・試験日:2020年8月~10月の土曜、日曜